残業代抑制に効果的な方法とは?
2023/04/26
とある最近のニュースをご紹介します。
【令和5年3月30日送検】大阪……続きを読む
【判例で見る】労働時間の定義
2023/04/12
事業主の皆様は、「労働時間」とは具体的にどこからどこまでのことをいうのか、正しく理解できていますか?
仕事をする上で「電話番もしている休憩時間」「現場への移動中、助手席にいる時間」「制服に着替える時間」など、労働時間かどうか判……続きを読む
【労働契約法】安全配慮義務とは?
2023/03/24
事業主の皆様は「安全配慮義務」についてどのくらい意識されていますか?
安全配慮義務とは、労働契約法の第5条(労働者の安全への配慮 )に規定されている、使用者に課せられた従業員の安全・健康について合理的に配慮する義務のことです。……続きを読む
社会保険適用拡大とは?
2023/03/20
2022年から始まった社会保険の適用拡大。
「言葉は聞いたことがあっても、いまいち内容が良く分かっていない…。」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「社会保険適用拡大」とは言葉の通り、社会保険が適……続きを読む
雇用契約書と労働条件通知書の違いについて
2023/02/13
事業主の皆様は、新入社員を入社させることが決まった場合、入社時にどのような書類の提出を依頼していますか?
「マイナンバー」や「履歴書」、会社によっては「入社誓約書」や「身元保証書」など、それぞれの会社で必要書類には特色があるか……続きを読む
2023年 法改正のおさらい
2023/02/13
さて、この記事が2022年最後のブログとなりました。今回は、2023年に向けて来年改正される労働にまつわる法律のおさらいをしていきたいと思います。この機会に改正ポイントをチェックし、準備していきましょう。
○中小企業における月6……続きを読む
政府が導入を普及促進する「特別な休暇制度」
2023/02/13
年次有給休暇をはじめとし、生理休暇や育児休業等、労働関係法令で定められた、企業が従業員に与えることが義務とされている法定休暇の他に、企業が福利厚生の一部等として設ける休暇があります。法令では定められていない法定外休暇であり、「特別休暇」と呼ばれることも多くあります。
続きを読む出産一時金 50万円程度に増額へ
2023/02/13
出産育児一時金について、政府は現在の42万円から50万円程度に増額する方向で最終調整に入りました。
1994年に「分娩費」と「育児手当金」を統合し、出産前後の諸費用の家計負担が軽減されるようにと創設された「出産育児一時金」。創設当時は30万円に設定され、200……続きを読む
令和4年度被扶養者資格再確認 協会けんぽ
2023/02/13
皆様のもとに協会けんぽから「被扶養者状況リスト」と書かれた書類は届いていないでしょうか。
協会けんぽでは、健康保険の被扶養者になっている人について、毎年一定の時期に被扶養者の要件に該当しているかの確認を行っています。今……続きを読む
厚生労働省は、令和4年9月15日の官報に、「雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第130号)」が公布し、マイナンバーカードで失業認定手続きが可能となりました。施行期日は、一部を除き、令和4年10月1日とされています。
……続きを読む